完成後購入したパーツ&改良 U
何度か真砂に通勤していると坂がきつく結構膝にくる。特にギヤが重いのでトレーニングとしてはいいかもしれないけど、通勤には、もう少し軽めのギヤがほしいなあと思っていた。
インターネットなどで、調べてみると、フロントがダブルのギヤ設定は、完成車の場合ほとんどのものが、アウター52、インナー39となっていた。ということは、私のビアンキはアウター52、インナー42なので、普通よりも重いということが分かった。フロント全部を換えトリプルにしようかなあとも考えたが、結構お金がかかる。そこで、インナーのギヤだけの交換を思いついた。これだと、全部を換えるのに比べ3分の1ぐらいの出費ですむ。
再び通販で注文することにした。送料がかかるので、ついでに不満に思っていたものをピックアップして、一緒に注文した。
@インナー用ギヤ 歯数 38 2835円
Aギヤどめ用の金具(ギヤ固定ボルト) 錆てぼろぼろだったため 861円
Bギヤどめ用金具専用工具(ペグスパナ) 199円
Cカートリッジタイプのボトムブランケット 軸の部分の磨耗により、回転がぎこちなかったため。 1071円
Dシートピン 錆でぼろぼろだったため 1207円(カンパ製のため、結構高い)
Eシートポスト 高さ不足だったため。 1680円
最初にシートポストの交換を行った。これは、比較的簡単にできる。ついでにシートピンも交換。実は、シートピンはカンパ製。う〜んいい感じになった。これで、ベストポジションで漕げる。
次にギヤの交換。まず、クランクをはずす。
ギヤ固定ボルトを緩め、アウター、インナーを分離する。これが、錆びていて結構てこずった。
こんなに錆びていた・・・・。新しいものと、交換。
こうして、ばらばらになった。
インナーを新しく購入した歯数38のものに交換し、組み立て。
次にボトムブランケットの交換。
以前錆のため、動かなかった左側の金具を緩め、外側の金具をはずす。
すると、内側だけが残る。これをカニ目スパナという工具ではずす。(カニ目スパナって、こうして使うんだ)
ついにボトムブランケットが全部取れる。貫通。この機会に綺麗に掃除。
そこへ、カートリッジ式のボトムブランケットを専用工具で挿入。
まずは、右側から。
次に左側。
そして、クランク、ギヤを取り付けけて完成。
完成したところで、少し近所を走ってみた。これが、びっくりするぐらい快適。特にシートポストを交換して高くしたことで、とても漕ぎやすいポジションになった。
ギヤもこれなら坂も楽に行けそう。
これで、自転車のほとんどの部分はいじくったことになる。たいていのトラブルには対応できそうな気がしてきた。
『ビアンキ再生プロジェクト』